0%

日语基础大全

一、五十音

1.1 清音

1.2 浊音、半浊音

1.3 拗音

1.4 拨音、促音和长音

拨音、促音和长音不做单独音节发音

拨音:用”ん”表示,鼻音,作用如拼音的”ng”

促音:用”つ”表示,某一音节突然停顿后发音

长音:用”あ、い、う、え、お”表示,延长音节

二、基础语法

2.1 判断句

【名】は 【名】です,表示~是~,类似于古汉语中的~乃~是也,です表示判断、断定的含义,可以翻译成“是…”

【名】は 【名】では ありません,表示~不是~,ではありません表示否定,或者使用じゃありません也是表示否定,值得注意的是ではありません是一个整体,不能拆开使用

2.2 疑问句

一般疑问句:【名】は 【名】ですか,其中“か”为疑问助词,置于句末,表示疑问,对应的回答方式如下:

  • はい,そえです:是的
  • いいえ,ちがいます或者いいえ,そうではありません:两个都表示否定
  • 分(わ)かりません:不知道

特殊疑问句:对于特殊疑问句,不能用是或者不是来进行回答,特殊疑问词有以下几种:

  • 何(なん):什么
  • どなた:哪位、谁
  • だれ:谁
  • いつ:什么时候
  • どこ:哪里
  • どれ:哪个
  • どう:如何

特殊疑问词一般跟在“は”之后,以以下句子为例:

  • 日本語の先生はどなたですか(日语老师是哪位)
    • 日本語の先生は李先生です(日语老师是李先生)
  • 先生のかばんはどれですか(老师的包是哪个)
    • 先生のかばんは黒いかばんです(老师的包是黑色的那个)

2.3 の

の用来衔接事物的所属关系,表示“~的~”,参考以下例句:

  • 私のカメラは日本のカメラです(我的电脑是日本产的)
  • この本(ほん)は日本語の本です(这本书是日语书)
  • この本は何の本ですか(这本书是什么样的书呢?)

2.4 も

も:提示助词,表示类推,表示主题内容与之前主题内容相同,相当于汉语中的“也”,一般格式如下:

  • Aも Bです(A也是B)
  • Aも Bでは ありません(A也不是B)

用例如下:

  • 私は中国人です(我是中国人)
    • あの人も 中国人です(那个人也是中国人)

2.5 存在句

2.5.1 A在B处

  • Aは Bに あります(A在B处)
    • A为人和动物之外的事物,B为表示地点的名词或代词,“あります”表示“在”
    • 如果表示不在,则“あります”应改为“ありません”

用例如下:

  • 日本語(ご)科(か)の教室(きょうしつ) 五階(ごかい)に あります(日语专业教室在第五层)
  • 先生の本は どこに ありますか(老师的书在哪里呢)

2.5.2 在A处 有B

  • Aに Bがあります
    • “が”用于提示主语
    • 如果表示没有,则“あります”应改为“ありません”

用例如下:

  • 机(つくえ)の上(うえ) 日本語の本があります(在桌子上有日语书)
  • 机(つくえ)の上 日本語の本がありません(在桌子上没有日语书)
  • 机(つくえ)の上 何(なに)がありますか(在桌子上有什么?)

2.5.3 在A处 有B和C之类的东西

  • Aに BやC などが あります

や:并列助词,前后连接两个有代表性的事物,暗示还有其他。

など:副词,可以解释为等等,之类的

用例如下:

  • 机の上 本ノート などが あります(桌子上有书和本子等一些东西)

2.5.4 在A处 有(几个)B

  • Aに Bが (数量) あります
    • 在日语中,句子的补语(数量、状态、方向等)往往出现在谓语动词之前
    • 补语的位置可以使用特殊疑问词来对B的数量进行题问

用例如下:

  • 机の上に 鍵(かぎ)が 六つ(むっつ) あります(桌子上有六把钥匙)
  • 机の上に 鍵(かぎ)が いくつ あります(桌子上有多少把钥匙?)

针对具体量词的疑问词有:何個(なんこ,多少个)、何台(なんだい,多少台)、何本(なんほん,多少本)、何~(なん~)

2.5.5 存在句的强调形式

  • Aには B あります
  • Aには B ありません(否定形式)
    • は表示对比,或加强否定语气
    • には为助词に、は的重叠,加强了对前项地点的突出

用例如下:

  • 寮(りょう)には クーラー あります(宿舍里啊【强调】,有空调的)
  • いいえ、教室(きょうしつ)には クーラーは ありません(不,教室里啊【强调】,没有空调的【否定强调】)

2.6 形容词与形容动词

2.6.1 形容词的构成

形容词 = 词干 + 词尾(い),比如:寒(さむ,冷)い、暑(あつ,热)い、広(ひろ,宽)い、古(ふる,旧)い

2.6.2 形容词的使用方法

  • 判断句:Aは 【形容词】です(A是~的)
    • 用于对事物的状态和性质进行肯定描述
  • 定语用法:形容词 + 名词/代词(~的~)
    • 形容词对后项事物进行修饰

用例如下:

  • 先生の本は 古い(ふるい)です(老师的书是旧的)
  • 毎日(まいにち)は 忙(いそが)しい です(每天都很忙)
  • これは 広(ひろ)い 教室(きょうしつ)です(这是个宽敞的教室)
  • 先生の本は あの古い(ふるい)です(老师的书是旧的那本)
  • それは 美味(おい)しい日本料理(りょうり)です

2.6.3 形容动词的构成

  • 形容动词 = 词干 + 词尾(),在课本或辞典中其词尾多省略
  • 比如:便利だ、静か(しずか,安静) だ、立派(りっぱ,漂亮,华丽,优秀,丰盛)だ

2.6.4 形容动词的使用方法

  • 作谓语:Aは (形容动词词干)です
  • 作定语:形容动词词干 + な + 名词/代词

用例如下:

  • あの教室は 静(しず )かです(那个教室是安静的)
  • 日本語の教室は あの綺麗(きれい,干净)な 教室です(日语教室是那间干净的教室)

2.7 场所

  • 地点 + へ + 方向
    • へ作为助词使用时,读音与え相同,表示移动的方向
  • 行きます(いきます,去,前往)、来ます(きます)、帰ります(かえります)、出かけます(でかけます)、 案内します(あんないします)

用例如下:

  • これからは肇慶(ちょうけい) へ案内します(我带你去参观下肇庆)